練馬区の学校、給食はどうなってるの?

コロナによる学校の再開後、子ども達からこんな相談を頂きました。「学校の給食が始まったけど、毎日カレーや中華丼、親子丼ばっかり。食事の時も前を見て黙って食べなければいけないし、全然楽しくないよ。」 そんな中で先日、こんなニュースが紹介されているのを拝見しました。「給食のおかず 一品だけ、食べるときは“後ろ向き”」。 https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4056128.html 練馬区ともこの間やり取りをしてきたのですが、区ではおかずは一品という指定はありませんが「配膳による密や感染を防ぐために、なるべく簡素化することを求めている」とのこと。そのため、学校ごとに涙ぐましい努力や工夫をしている中で、どんぶりものなどが中心になっています。例えばある学校の夏休み後の献立(写真をご覧ください)を紹介すると、(月)チキンカレー、㈫ガバオライス、㈬五目御飯、(木)スパゲティラタトゥユ、(金)四川豆腐など。また、食事中は前を向いてなるべく会話しないことも求められています。 各学校が厳しい条件の中で努力されていることは素晴らしいですが、そもそも区として配膳の簡素化まですることは望ましいのでしょうか。先日読んだ「給食の歴史」にもありましたが、給食は子ども達の生を明日につなぐ行為であり、そのありさまがにじみ出る場所です。給食は教育の基本でもあり、簡易化するよりもむしろ今の時期だからこそ、免疫を高めるためにもより良いものを食べられるよう、配慮する必要があると思います。

the BIG ISSUE ある猫が残したもの

久しぶりにビッグイシューの販売員の方にお会いして、嬉しくなってバックナンバーも購入。今週号(8月15日号)の表紙は世界で一番有名なストリートキャットのボブ。ジャケットだけでついニッコリ。6月に事故で亡くなったとのこと。ボブと出会ったことでホームレス状態や薬物依存から抜け出せたジェームズ・ボーエンの手記が印象的でした。 「僕にとってボブは「猫」や単なる「相棒」をはるかに超越していた。親友であり、僕とソウルメイトだった。そして兄弟にも近い存在だった。傷ついた二つの魂が出会い、お互いの人(猫)生を変えた」 「人は誰でも愛する者の死を経験する。しかし、人はその悲しみの果てに大きな心の安らぎを見出す。僕自身も悲嘆にくれる日々を過ごすうちに、ボブが残したものの大きさを実感した…。」 人間かどうかは関係なく、こうした関係を築けたことの美しさに胸を打たれます。ボブの訃報を受けて、日本でも稲葉剛さんがホームレス状態の人がペットと入居できるシェルター「ボブハウス」を創設すると表明したとのこと。とても美しい記事ですので、よろしければご覧ください。*450円のうち、230円は販売者の収入になります。

★誕生日、43歳になりました 10年前は何してた??

43歳になりました。たくさんの温かいお祝いの言葉を頂けて本当に嬉しいです。ちょうど10年前、誕生日は仕事先の中東のオマーンで迎えていました。当時は一年の半分以上を途上国で過ごす、そんな暮らしでした。灼熱の太陽、毎日部屋まで聞こえるアザーン(お祈り)の音、石でできた真っ白な街並み、先日のように感じます。一緒に働いていたのは女性の職員の方で敬虔なイスラム教徒、どれほど仕事で親しくなっても絶対に男性である私とは同じエレベーターには乗らない、習慣の違いにも驚かされました。 海外での仕事にやりがいも感じていましたが、部外者として支援を行うよりも、自分自身が地域に根差して活動したい、そんな思いが募り6年前に議員を志しました。10年前の自分からは想像もつかなかった現在です。この間、私にとって一番の喜びはこうしてたくさんの方とつながることができたこと。仕事の繋がりではない、価値観を共にして住んでいる地域や社会を少しでも良くするために、アドバイスをくださったり、一緒に悩んでくださったりする方がこれほどいるということ、本当に有難いです。議員となって6年目、「マイノリティが住みやすい社会こそ誰にとっても住みやすい社会」という信念を実現するために、これからも頑張りたいと思います。  

和田春樹さん講演会「隣国との関係を考える 韓国、北朝鮮、中国」8月8日(土)

従軍慰安婦や徴用工などの問題によって日韓関係の亀裂が広がっています。地域においても在日の方に対する差別的な言動が起こっていて、昨年には練馬区の街頭で行われた宣伝が東京都で初めての都の人権尊重条例にもとづき在日コリアンのヘイトスピーチ(差別扇動表現)にあたると認定される事態にもなってしまいました。こうした状況を受け、地域での理解を深めていくために、歴史学者の和田春樹さんから韓国をはじめとした隣国との関係についてお話を伺います。ぜひご参加ください。      

山本太郎さんの応援 駅頭での出会い? 

都知事選、連日、岩瀬たけし事務所では山本太郎さんの応援に全力で取り組んでいます。 そんな中、山本太郎さんが練馬区に来るということで、終日、街宣のお手伝い(ボランティア)をさせて頂きました。私の仕事は通路の確保とチラシの配布。 学生のころ、ずいぶん交通誘導のバイトもしたので、気合を入れて頑張っていたら、突然マスクのひもがプチっと切れてしまいました...。「しまった!」と思いながらも替えもなかったので、ゴムを耳に巻き付けて続けていたところ、演説を聞いていた若い方が「どうぞこれを使ってください。」と新しいマスクをくださいました。 お礼と共に名刺をお渡しすると、「議員さんでしたらぜひ知っていただきたい」と言ってこんなことをお話いただきました。 「私は旅行会社に勤めています。お客さんが減ってしまい、5月以降は一日も働けていません。もう生活が立ちいかなくなりそうです。どうか、こうして苦しんでいる人がいることを知ってください。」 ということでした。ご自身の暮らしもままならない中で、見ず知らずの私に貴重なマスクをくださったことを知り涙が出そうになりました。 国の保障があまりに不十分で遅れている中で、自治体の役割が大きく問われています。山本さんの応援とともに、マスクと共に託して頂いた思いに何としても答えられるよう、私も区議会で全力を尽くさねば、改めて思いました。

「誰でもわかる区政報告会」※ZOOMで開催! 6月27日(土)

6月19日に終わったばかりの練馬区議会、恒例の区政報告会を初めてZOOMで行います。コロナ対応、学校再開後の暮らしやICT推進、少人数学級、生活支援など議会での議論をわかりやすくお話します!ぜひお気軽にご参加ください。 ★日時:6月27日(土)14時~15時半 ★方法:ZOOM ★費用:無料 Zoomミーティングに参加する https://us02web.zoom.us/j/83984404482?pwd=OXROdThDcUswNEZrYWhHcUV2SEIvUT09 ミーティングID: 839 8440 4482 パスワード: 989291 参加希望の方は iwasetenerima@gmail.com までご連絡ください。

★都知事選挙 山本太郎さんを応援します!

今回の都知事選挙、宇都宮けんじさんと山本太郎さん、どちらも応援したい、正直そんな気持ちでした。宇都宮さんの「都民のいのちを守る」という訴えや、これまで地道に法律家として、また地域で活動した姿には心から敬服します。そして山本太郎さん、フルインクルーシブ教育の実現やロスジェネ・コロナ失業者への支援など、一人ひとりに向き合った政治を実現しようとしています。特に、LGBTsや外国人に対する支援を都知事選の論点に挙げたことは、私自身の信念でもありとても嬉しかったです。 ★私は山本太郎さんを応援します! 私はこれまで何度も助けてくださった山本さんを応援します。最初の選挙では、どこの馬の骨?ともわからない私を応援するために何度も(しかも一人で電車に乗って!)大泉に来ていただいたこと、本当に感激しました。 そして事前に私の主張を熟読いただき、街頭演説でもご自身のことは話さず、常に私のことを真摯な言葉で盛り立ててくださいました。二回目の選挙でも集会にお越し頂いたのですが、到着しても自分が出たら目立ってしまうと気にして、私の話が終わるまで30分ちかく会場の外で立って待って頂いていたと、あとで支援者の方から聞きました。2019年の参院選挙では、自身の保身ではなく、あくまで日本全体の変革のために何が一番必要かを真剣に考えていらっしゃることを証明されました。その謙虚で誠実な人柄を含めて非常に尊敬しています。「選挙の恩は選挙で返す」。今回は全力で山本さんを応援します!!(写真は5年前、初めての選挙で応援に来てくださった時のものです?)

みんなで考えよう、お金の話 5月16日(土)

老後までに2千万円が必要ともいわれているお金の話。3つのお金の色分けと人生の5大支出についてファイナンシャルプランナーの方がわかりやすく説明します。ぜひお気軽にご参加ください。

【中止になりました】和田春樹さん講演会「隣国との関係を考える 韓国、北朝鮮、ロシア」5月10日(日)

従軍慰安婦や徴用工などの問題によって日韓関係の亀裂が広がっています。地域においても在日の方に対する差別的な言動が起こっていて、昨年には練馬区の街頭で行われた宣伝が東京都で初めての都の人権尊重条例にもとづき在日コリアンのヘイトスピーチ(差別扇動表現)にあたると認定される事態にもなってしまいました。こうした状況を受け、地域での理解を深めていくために、歴史学者の和田春樹さんから韓国をはじめとした隣国との関係についてお話を伺います。ぜひご参加ください。

Go to Top