<朝鮮学校「高校無償化」裁判高裁判決 ねりま集会に参加して>

先日、朝鮮学校の無償化にかかわる東京高裁の判決についての集会に参加しました。 判決の解説をしたのは原告弁護団の伊藤朝日太郎さん。朝鮮学校が2010年11月に無償化の申請をしたにもかかわらず、2年以上も審査が棚ざらしになっていたということ、そして審査中に拉致問題や国民の理解を得られないことを理由に審査の要件を朝鮮学校にとって不利に変えてしまういわば「壮大な後出しじゃんけん」が行われたことなど、非常にわかりやすく、国の問題について説明されました。 国は無償化を行わない理由の一つとして「国民の理解を得られない」ことを挙げられています。しかし、国がなすべきことは、国民の理解を得られるように努力をすることです。それをせずに国が率先して差別するようなことがあってはなりません。こうした状況に対して、人種差別撤廃委員会などの国際機関からも何度も非難がされています。 朝鮮高校の在校生や先生、オモニの方々から意見表明もされました。こうした状況を変えるために、在校生の方々は毎週、文科省の前で訴えを行っているそうです。弁護団は最高裁でも争うということですが、私たちも地域の中で、ぜひ朝鮮高校の無償化に向けて取り組んでいきたいと思っています。取り組みの一つとして、12月8日には大泉教会で朝鮮学校の在校生のオモニの方々からお話を伺う機会を持ちますのでぜひお越しください。