誕生日にたくさんのお祝いのメッセージをありがとうございました!
今年の誕生日は初めて家族で沖縄を訪問しました。城マニアの小学生の息子の目的は、百名城の首里城、中城城、今帰仁城等に行くこと。私の目的は息子に少しでも戦争を含めた沖縄の歴史や基地の問題等に触れてもらうことでした。

沖縄の城、石垣が導入されたのが14世紀と、本土より200年近くも早いといわれています。規模も壮大。石垣が曲線で連なっていたり、礼拝の場所があったり、独自の文化や中国文明の影響を感じることができて「万里の長城みたい!」と息子も大興奮。エメラルドブルーの海では息子、初めて足が届かないところを泳ぐこともできました。太平洋戦争で激戦地となり、敷地内でも多くの住民が犠牲になった浦添城(首里城に移る前の琉球の中心の城)では戦後復元された立派な石垣を見上げました。糸満市の沖縄県平和祈念資料館、息子は犠牲になった子ども達の姿に言葉を失っていました。議員としての活動も10年となる中で、今後も地域から平和を訴える活動を続けたいと思いを新たにしました。8月30日には平和についてのイベントも行います。ぜひご参加ください。