岩瀬たけし事務所について
岩瀬たけし事務所を2年以上にわたってスタッフとして支えて下さった湯川さんが、就職されるため「卒業」されました。初めてお会いしたのは大学生のころ、政治に関心を持っているということで事務所を訪問してくだったのが最初でした。湯川さんと高橋さん、お二人のスタッフの献身的な支えがなければ、3期目の当選は果たせなかったと思います。 […]
岩瀬たけし事務所を2年以上にわたってスタッフとして支えて下さった湯川さんが、就職されるため「卒業」されました。初めてお会いしたのは大学生のころ、政治に関心を持っているということで事務所を訪問してくだったのが最初でした。湯川さんと高橋さん、お二人のスタッフの献身的な支えがなければ、3期目の当選は果たせなかったと思います。 […]
連日のパレスチナ・イスラエルに関わる報道では町が破壊される様子や子どもを含むたくさんの犠牲者が出ている様子が取り上げられ心が締め付けられます。 今回はガザを100回以上訪れて支援を行い、現在はセーブザチルドレンで活躍される金子由佳さんをお招きして現地の状況について伺いました。イベントには子どもを含めて60名もの方に参加頂けました。 […]
本日(11月13日)から明日まで、所属する交通対策等特別委員会の視察。初日は福井県永平寺町で実施している日本初の自動運転移動サービス(ZEN drive)について学びました。 […]
ガザを100回以上訪れて支援してこられた金子由佳さんを講師にお招きし、お話を伺います。今、私たちに何ができるのか。みなさんと考え、行動につなげたいと思います。現地の状況について直接伺える貴重な機会でもあります、よろしければぜひご参加ください! […]
横浜の寿町(ことぶき町、簡易宿泊所街。ドヤ街とも)の「なか伝道所」の元牧師で、結婚式を司式頂いた渡辺英俊牧師にお会いして来ました。 […]
視察最終日、愛知県瀬戸市の小中一貫校、にじの丘学園を視察。同学校は5つの小学校と2校の中学校を統廃合して2021年に完成。小中一貫校としては日本で初のZEB Readyを取得しています。 […]
視察2日目、山口市のICT教育への取組を視察。同市では「やまぐち子ども未来学習プロジェクト」として、市内の山口情報芸術センター(Yamaguchi Center for Arts and Media, YCAM)と連携して、学校でのICTの操作やメディアリテラシーの習得に取り組んでいます。 […]
10月24日から26日まで文教児童青少年委員会の視察。初日は山口市のコミュニティスクールについて話を伺いました。 […]
決算特別委員会では、石神井公園駅南口の再開発についても訴えました。 昨年度以降、事業が大きく進んでいる中で先日の委員会においても権利変換計画が出来たことなどについての報告がありました。しかし、その進め方には様々な問題があります。これまでの議論はこちらの記事もご覧ください。https://iwasetakeshi.net/2022/10/shakujii/ […]
土曜日の午前中、地域のカタクリの守る会の方が主催した区と住民の意見交換会に参加しました。今回の意見交換会は5月21日に続いて2回目、早い時間にも関わらず会場は満席でした。2時間にわたって住民からの意見や質問に区が回答する形で進行されました。 […]