練馬の緑

みのわの森緑地、上石神井の森緑地の整備について

10月の都市整備委委員会で谷原一丁目のみのわ憩いの森、上石神井四丁目の上石神井憩いの森について、みどりを保全し、散策や休息の場などとして住環境の向上を図るため、合計で0.44haを都市計画緑地に追加することが報告されました。 […]

【練馬区】徳川家光も見上げた名木が伐採!ねりまの名木、30年で4分の1が消滅

徳川家光が鷹狩に立ち寄ったとされる石神井の三宝寺。そこにそびえていた樹齢400年超のアカマツが、ついに伐採されました。練馬区が守ってきた「ねりまの名木」は、制度開始から30年で4分の1以上が失われています。さらに、「保護」されたはずの保護樹木も半分が姿を消しています。地球温暖化が進む中で、練馬にある貴重な緑を守るためにより丁寧な対応が必要です。 […]

子ども達の大切な公園、なぜ区は議会にも報告せず交換してしまったの?

2022年度の決算審議、都市整備費では地域の児童遊園について取り上げました。氷川台駅の近く、氷川神社の境内に隣接する場所に #氷川児童遊園 があります。500㎡におよび、1952年に設置された区内で最も古い園の一つです。70年以上にわたり多くの子ども達がここで遊び、さらにその子ども達が利用してきました。 […]

Go to Top