一般質問

【YouTubeライブ配信】誰でもわかる区政報告会

【YouTubeライブ配信】 区政報告の第二弾は、YouTubeライブ配信にて練馬区議会定例会のご報告をします。 10月20日 (月) 19:30~ 終わったばかりの練馬区議会定例会の内容をご報告します! 今回は年に一度の一般質問を行いました。 議会で訴えたこと、決まったことなど、どなたでもわかるようにお話します。 皆さまからのご意見もぜひお聞かせ頂けたら幸いです。 お気軽にご参加ください! ◆YouTubeライブ配信はこちらから↓ (アーカイブも残ります) https://www.youtube.com/live/OCcUpEAKT9w  

【練馬区の回答】戦後80年、なぜ練馬区は平和予算を減らしたのか?

戦後80年を迎える中、石破総理は「戦後80年所感」を発表しました。その内容では、国内でも広がるポピュリズムや排外主義に触れながら、歴史に正面から向き合い、そこから学ぶことの重要性が繰り返し示されています。 今年に入り、戦後80年を契機に全国の自治体で戦争を考察する事業が拡大し、歴史に真摯に向き合う姿勢が見られます。しかし、練馬区はこうした流れに逆行するように、今年度の平和関連予算を削減しました。9月の一般質問で区の姿勢を質しました。その概要をご報告します。 […]

誰でもわかる 区政報告会

誰でもわかる 区政報告会 日 時:2025年10月12日(日)14時~15時30分 場 所:東大泉中央地域集会所 和室1,2 参加費:無料 ◆会場アクセス◆ ・練馬区東大泉3-18-9 西武池袋線「大泉学園駅」北口より徒歩5分 https://www.city.nerima.tokyo.jp/shisetsu/community/chiikishukaijo/higashioizumichuo.html 終わったばかりの練馬区議会定例会の内容をご報告します! 今回は年に一度の一般質問を行いました。 議会で訴えたこと、決まったことなど、どなたでもわかるようにお話します。 皆さまからのご意見もぜひお聞かせ頂けたら幸いです。 お気軽にご参加ください!   【お申込み】岩瀬たけし事務所 Tel&Fax: 03-5935-4071 Mail: iwasetenerima@gmail.com

【速報】子どもの健診未受診問題 練馬区では75%が不登校と判明!

9月の一般質問で不登校を理由に学校の定期健康診断(健診)を受けられない子どもの実態を取り上げ、各校での調査の実施と適切な対応を求めました。(一般質問での訴えはこちらをご覧ください) そして9月30日の決算特別委員会で、教育委員会の調査結果が明らかになりました。 結果は深刻で、健診を受けていない子どものうち、約75%が不登校の子どもであることが判明しました。不登校であっても健康診断を受けられるような環境を作ることが不可欠です。当日の質疑の概要をご報告します。 […]

【練馬区】学校でのヘイトスピーチを許すな!

9月の一般質問では、練馬区内でも広がりを見せる排外主義やヘイトスピーチについて、特に学校での対応について訴えました。 戦争への入口は銃声ではなく排外主義から始まる。それが歴史の教訓です。本年8月、練馬区の人口は初めて75万人に到達。この1年で日本人は約1,300人増、外国人は約3,350人増。区民に占める外国人比率は約3.8%に達し、地域における多文化共生の重要性はかつてなく高まっています。 (出典):報道発表資料 […]

【一般質問報告】不登校の子ども、健診を受けられていない状況。練馬区で1400名が未受診

9月10日の一般質問、不登校の子どもが学校の定期健康診断(健診)を受けづらい問題を取り上げました。練馬区で、健診を受けていない子どもは昨年度の段階で1,400名近くに達し、その中には不登校の子どもも多く含まれます。「健診に行けなかったせいで、治せたはずの病気を見逃した」そんなことが発生しないよう、迅速な対応をとるよう訴えました。 一般質問の翌日、読売新聞(9/11)もこのテーマを全国面で報道。「不登校の子、健診受けず病気見逃す恐れ…総務省が初の全国調査で実態把握へ」として、未受診で健康リスクが見逃される懸念と国として調査を実施する方針を伝えています。:https://www.yomiuri.co.jp/national/20250911-OYT1T50190/ […]

【一般質問報告】練馬区の保育園「スキマバイト」 面接なしで着替え補助?

9月10日の一般質問では、全国的に問題になっている保育園でのスキマバイトについて、練馬区の状況を質問しました。保育園でのスキマバイトの問題は各種メディアでも報じられています。参考として読売新聞の関連記事(2025年7月9日掲載)もご覧ください。👉 読売新聞「保育現場で広がるスキマバイト」 […]

一般質問 23区で最も暑い練馬区、学校の体育館等の空調設置率は最下位。改善を!

練馬区は23区で一番暑いにも関わらず、学校の体育館等への空調設置率は23区で最下位…。さらにエアコンのある普通教室でも30度を超える暑さが続いています。空調設置と断熱化を一般質問で求めました。一般質問の動画はこちらからご覧ください。 […]

一般質問 練馬区でもオーガニック給食の実現を!

年に一度の一般質問では、学校でのオーガニック給食の導入についても訴えました。 練馬区は23区で最も農地が多い自治体ですが、有機農産物の給食への導入率は23区平均の半分以下です。子ども達の健康のためにもオーガニック給食の導入とあわせて、給食予算の増額を求めました。 […]

一般質問 練馬区の問題に光を。学校での不適切な会計処理について

年に一度の一般質問、練馬区の学校での不適切な会計処理についても訴えました。学校が現金など寄付として受けた場合、練馬区全体の収入として処理する必要がありますが、この3年、処理されていたのはわずか2件。学校内で利用されていた可能性を指摘するとともに、改善を求めました。 […]

Go to Top