練馬で暮らす難民のお話 イベントのご報告

9月28日、イベント「練馬で暮らす難民のお話」を大泉教会で開催、今回も50人近くの方にご参加頂けました。 岩瀬事務所では、LGBTQの方や不登校の子ども達など様々な当事者の方をお招きしてお話しを聞く会を実施しています。今回は、縁あってロヒンギャ難民のミョーチョーチョーさんをお招きしました。私自身、大学院で学んでいた時にUNHCR駐日事務所でインターンをしていたこともあり、難民や無国籍の問題は大変大切です。 ロヒンギャは世界で最も迫害された少数民族といわれ、かつミャンマー政府から国民として認められていない「無国籍者」でもあります。ミョーさんはミャンマーで民主化運動に高校生の時から関わり、二十歳のときに日本に難民として逃れてきた後、18年わたって日本で生活してきましたが、やっと最近になって一時保護のような措置が得られたとのこと。 無国籍ということは、多くの場合、私達が当然だと思っている事が出来ないということ。子どもが生まれたら登録したり、結婚したり、身分証明書やパスポートを得たり、自由に移動したり。ミョーさん自身も、ご自身がロヒンギャであるということで、国民登録証が得られず愕然としたとのこと。 日本に着いたときは、ようやく安全で安心な国で暮らせると思ったそうですが、その後、二度も入管施設に収容されるなど、本当に苦しかったとのこと。ただ、そんな中にあってもなお、日本人はみんな優しい、私が辛い思いにあったからこそ、日本で辛い立場にある人のために役に立ちたいと仰っていたのが印象的でした。 仮放免中は携帯も契約できず、家族となかなか連絡がとれなかったこと、働けないのでボランティアの方の家に泊めてもらう等の綱渡り状態だったことなどを聴いて、仮放免や最近施行された監理措置中の生活手段の確保の課題の大きさを感じました。 私からは、練馬区でも28名の仮放免の方が暮らしている事や、外国籍の子ども達も増えている中で日本語を指導する場所や環境が整っていないことなどをお話し、私達が地域で出来ることに例として、募金や難民支援協会の「難民アシスタント養成講座」の受講とサポーターへの登録などを訴えました。 私が議員を志したこと理由の一つが、地域で暮らす外国籍の方の人権を保障したいという思いです。練馬区でも在留資格のない人々への生活支援や、ヘイトスピーチ禁止条例の制定を含めて、今後も訴えていきます。

一般質問 練馬区も「難民を支える自治体ネットワーク」への加入を!

一般質問では外国人の人権についても訴えました。11月現在、練馬区の外国人は23,000人、1年で2,200名以上増加しています。他方で日本人は18名が減少、区長は所信表明で「練馬区は全国でも稀な人口の増加傾向にあり、まだまだ発展を続ける」と述べましたが、区の発展は外国人によって実現しています。 […]

難民・移民フェス

5月20日に練馬駅近くのつつじ公園で開催された難民・移民フェスへ。前回に続いて参加させていただきました。私自身、大学院で学んでいたころにUNHCRでインターンをしていたこともあり、区議会でも練馬区の難民政策や在留資格のない外国人への支援を訴えてきました。 […]

最後の一般質問⑧ ウクライナだけでなく、全ての難民、無国籍を含めた外国人への支援を!

一般質問では外国人の権利についても訴えました。私自身、20カ国以上で活動する中で、多様性こそが社会を豊かにすると実感し性的マイノリティの支援や外国人の権利を訴え続けてきました。現在、練馬区には約2万人の外国籍住民が住民登録をしており、その中には難民申請者、難民、無国籍の住民も含まれます。また、住民登録をしていない方を合わせるとその数はさらに多くなります。今回の一般質問では、外国籍住民のコロナワクチン接種、そして難民の受け入れ拡大を求めました。 […]

虹色トーク@光が丘 多様性って何だ?

光が丘の青空の下で「虹色トーク」、山岸一生さん、立憲民主党の参院議員の石川大我さん、共産党の都議会議員のとや英津子さんとトークイベントを行いました。私が用意したレインボーカラーのマスクを皆さんにつけて頂き、和やかな雰囲気の中でLGBTQの権利や同性婚、夫婦別姓、外国人の人権問題などを語り合いました。途中では聴衆の方から質問があって即席の質疑応答も。まさに多様性を象徴していたと思います。 […]

Go to Top