稲荷山公園整備計画 「カタクリのために私たち400世帯を追い出すのですか?」
土曜日の午前中、地域のカタクリの守る会の方が主催した区と住民の意見交換会に参加しました。今回の意見交換会は5月21日に続いて2回目、早い時間にも関わらず会場は満席でした。2時間にわたって住民からの意見や質問に区が回答する形で進行されました。 […]
土曜日の午前中、地域のカタクリの守る会の方が主催した区と住民の意見交換会に参加しました。今回の意見交換会は5月21日に続いて2回目、早い時間にも関わらず会場は満席でした。2時間にわたって住民からの意見や質問に区が回答する形で進行されました。 […]
都市整備費では400件以上もの住居を立ち退かせる予定の 稲荷山公園の整備計画、総予算は数百億円に上ることが予想されます。決算審議では、対象地域である稲荷山憩いの森が戦時中に巨大な防空壕や軍事施設として使用されていたことや今後の有識者委員会のことなど質問しました。 […]
400件もの住居を立ち退かせる予定の 稲荷山公園の整備計画に関連して、対象地域である稲荷山憩いの森が戦時中、巨大な防空壕や倉庫、陸軍基地として使われていた、との情報を住民の方から頂いていました。 […]
稲荷山公園の整備計画に関する住民と区の意見交換会に出席しました。 こちらの計画、400戸もの住居を立ち退かせて新たな総合公園を整備するもので、昨年の一般質問でも取り上げました。https://iwasetakeshi.net/2022/06/inariyama-park-2/ 今回は今年度になって初めて、住民との意見交換が行われました。しかし、今回も数百億円ともいわれ、住民が最も関心があった費用や具体的なスケジュールについて回答はありませんでした。 […]
大泉町の稲荷山公園の周辺を地権者の方や区議の皆さん、そして息子と視察しました。練馬区の計画では、現在の稲荷山公園の敷地を住宅街にまで大幅に拡張、今後、合計で400世帯以上が立ち退きを求められることになります。 […]