岩瀬たけし

About 岩瀬たけし

この作成者は詳細を入力していません
So far 岩瀬たけし has created 1253 blog entries.

一般質問 練馬区にも LGBTQ の家族とその子どもが。ファミリーシップ制度 の導入を!

一般質問では練馬区独自のファミリーシップ制度の導入も求めました。区内でも「子どもを持ち、家族を築きたい」と願うLGBTQのカップルとその子どもたちも暮らします。法的な保証もないなかで「家族」としての生き方を模索しています。 […]

石神井公園駅南口西地区再開発 に関わる解体説明会 住民の声に区も責任をもって答えるべき!

土曜の午前中、石神井公園駅南口西地区再開発に関わる解体説明会に参加。100名近くの参加者の方。質疑応答では工事の際の工事車両、完成後のビル風や日照について多くの意見が。 […]

練馬区 公立学校の改修、建替えについて。 なぜ一番古い小竹小学校は対象から外され続けるのか?

練馬区では多くの小中学校が築50年を経過し老朽化が進んでいるため、改修や建て替え(改築)が必要に。今回「練馬区学校施設管理実施計画」の中間見直しを策定、委員会で議論しました。 […]

独自の厳しい基準で学校統廃合 を進めようとする練馬区、統廃合より少人数学級の実現を!

文教児童青少年委員会で「第二次 区立小・中学校および区立幼稚園の適正配置基本方針」の素案が報告。同方針は学校の統廃合の方針などを定めたもので、2005年の方針に続く2回目。 […]

一般質問 練馬区も「難民を支える自治体ネットワーク」への加入を!

一般質問では外国人の人権についても訴えました。11月現在、練馬区の外国人は23,000人、1年で2,200名以上増加しています。他方で日本人は18名が減少、区長は所信表明で「練馬区は全国でも稀な人口の増加傾向にあり、まだまだ発展を続ける」と述べましたが、区の発展は外国人によって実現しています。 […]

会計年度任用職員にも遂に勤勉手当が、大きな前進です!

これまで非正規公務員である会計年度任用職員の待遇改善を何度も訴えてきました。その一つが、給料が下がる時は正規職員と同じなのに、正規職員の給料が上がっても会計年度の方は全く変わらないという問題。 […]

一般質問 会計年度任用職員 残業代が2年以上未払いの職員が…。ようやく改善へ!

一般質問では会計年度任用職員の残業代未払いについても訴えました。 現在、職員の4割、2,800名近くがいわゆる非正規公務員として働いています。その多くは年収200万以下、来年度の雇用も保証されずに「官製ワーキングプア」と呼ばれてきました。 […]

一般質問の報告 谷原保育園の閉園問題 区の説明に大きな誤り。閉園の撤回と1歳児の在園を認めるべき!

12月5日に行った一般質問では、谷原保育園の閉園問題も訴えました。 2021年11月、練馬区は区立谷原保育園について突然の閉園を発表。反対の陳情が1万2千筆近くも寄せられましたが議会でも否決され、閉園に向け進んでいます。そんな中、保護者は今年度も新たな署名を開始、前回とほぼ同数が集まっています。一般質問では、閉園の撤回、希望する一歳児の在園を認める事、全体説明会の開催を求めました。 […]

岩瀬たけし事務所について

岩瀬たけし事務所を2年以上にわたってスタッフとして支えて下さった湯川さんが、就職されるため「卒業」されました。初めてお会いしたのは大学生のころ、政治に関心を持っているということで事務所を訪問してくだったのが最初でした。湯川さんと高橋さん、お二人のスタッフの献身的な支えがなければ、3期目の当選は果たせなかったと思います。 […]

2023-11-29T22:04:20+09:002023年11月29日|

【イベントのご報告】「パレスチナの子ども達は今、私達に何ができるの?@大泉教会」

連日のパレスチナ・イスラエルに関わる報道では町が破壊される様子や子どもを含むたくさんの犠牲者が出ている様子が取り上げられ心が締め付けられます。 今回はガザを100回以上訪れて支援を行い、現在はセーブザチルドレンで活躍される金子由佳さんをお招きして現地の状況について伺いました。イベントには子どもを含めて60名もの方に参加頂けました。 […]

Go to Top