岩瀬たけし

About 岩瀬たけし

この作成者は詳細を入力していません
So far 岩瀬たけし has created 1254 blog entries.

子ども相談アプリの運用開始について… ねりまホッと+(プラス)が始まります。

文教児童青少年委員会での報告。これまで運用してきたいじめ等対応アプリ(ねりまホッとアプリ)について、チャット機能を加えて新たに実施されることに。対象は区内在住の小中学生でチャット形式で悩みをカウンセラーに相談することができるとのこと。 […]

稲荷山公園整備計画について…住民の声を聴いて見直しを!

稲荷山公園の整備計画に関する住民と区の意見交換会に出席しました。 こちらの計画、400戸もの住居を立ち退かせて新たな総合公園を整備するもので、昨年の一般質問でも取り上げました。https://iwasetakeshi.net/2022/06/inariyama-park-2/ 今回は今年度になって初めて、住民との意見交換が行われました。しかし、今回も数百億円ともいわれ、住民が最も関心があった費用や具体的なスケジュールについて回答はありませんでした。 […]

難民・移民フェス

5月20日に練馬駅近くのつつじ公園で開催された難民・移民フェスへ。前回に続いて参加させていただきました。私自身、大学院で学んでいたころにUNHCRでインターンをしていたこともあり、区議会でも練馬区の難民政策や在留資格のない外国人への支援を訴えてきました。 […]

3選を果たすことが出来ました!

練馬区議会議員選挙が終わりました。約4千票を頂き、3期目に当選することが出来ました。 最終的な結果が出たのは朝の4時半過ぎ、2回の選挙で所属していた「市民の声ねりま」も無くなり完全に無所属となってから初めての選挙でした。 […]

当事者でなければ声を挙げられないのか?パートナーシップ制度について

レインボーのタスキをつけて LGBTQの権利などについてお話していると、多くの批判も頂きます。今朝も声を荒げられたのが、私が同性でも結婚に準ずる関係を求めるパートナーシップ制度の導入を訴えることについて、当事者でもないのになぜそんなことを言うのか、というもの。 […]

キックオフ集会、ありがとうございました!

春の冷たい雨の中、キックオフ集会を行いました。 おかげさまでほぼ満席、とても暖かい会にすることができました。フルートの演奏や子ども達の絵のワークショップ、会場の皆さんからの応援メッセージ、替え歌の合唱、外国籍の男性保育士のお話など、多様性を象徴する会になりました。 […]

2023-03-26T22:29:14+09:002023年3月26日|Tags: , |

入学式を前に…。学用品の負担について

明日が小学校の卒業式、毎年今の時期になると、保護者の方から入学を前に経済的に苦しいといったご相談を頂きます。例えばランドセル、年々値段が上がっていて、2022年の平均額は5万6千円とのこと。その他の学用品を入れると小学校で10万円、中学校でもそれ以上がかかります。 […]

Go to Top