<「護憲派の泰斗」憲法学者の樋口陽一さんをお招きして>
本日、憲法学者の樋口陽一さんをお招きして講演会「わたしたちと憲法」を行いました。樋口さんは私の大学時代の恩師で、議員になってからもアドバイスをいただいています。大泉学園にお越しいただいたのは今回が二回目。
地域で活動される方々、学者さん、弁護士の方々、そして小さい子をお連れの皆さん等、90名近い方が参加。今回の先生のご講演、タイトルは「あらためて『戦後』の意味を考える―「自由」と「民主」の「いま」-」。明治時代の憲法草案についての話から、現在のアメリカの中間選挙の結果まで、多岐にわたる話を分かりやすく説明いただきました。私からは、「私たちの暮らしと憲法」ということで、区議会の状況についてお話しました。ご参加いただいた皆さんからは、憲法について身近な問題として感じることができた、といったうれしい感想もいただきました。
憲法との関連で12月8日(土)には朝鮮高校の学生さんのオモニ(ハングルで「お母さん」)の方々からお話を伺う機会を持ちます。よろしければぜひお越しください!
<息子の手料理>
保育園でお芋ほり、朝から楽しみにしていた息子。
「今日のお夕飯のおイモ取ってきてね☺」ニコニコして伝えると、いつになく真剣な顔で保育園へ。夕方、お迎えに行くと満面の笑顔で迎える息子。見ると自分の体よりも重いんじゃないかというくらいのおイモが袋の中に…。おイモを取らないとお夕飯がないと思ったのか、ものすごく頑張ったそう…絶句する私を横に満足げな顔で「ママがおしごとから帰ってくるまでに何か作って」と急かす息子。クックパッドで「簡単、サツマイモ、大量」で調べて蒸しパンを作ることにしました。
「僕もやってあげるね!」とお菓子屋さんごっこが大好きな息子からリクエスト。「おーありがとう!!じゃあ混ぜてくれるかな??」お願いしたら、ホットケーキミックスを机いっぱいに広げながらベチョベチョにかき回します。私が頭を抱える横でとっても楽しそう。途中からはバナナが入ったり、おイモの量がどんどん増えたり、たくさんのオリジナル蒸しパンが焼きあがります。胃も心もいっぱいになりました。。
<高松市 障がい者アートリンク事業について>
視察二日目は高松市が実施している「障がい者アートリンク事業」を学ぶため、障害者支援施設の「銀星の家」を訪問しました。この事業は、障がい者とアーティストが継続的にかかわることで障がい者の感性、創造性を育み、社会促進を図ることを目的としています。事業ではアーティストが週に一度施設を訪問し、絵画や音楽、ダンスなどをともに行い、定期的な発表なども実施しています。現在は12カ所の事業所で実施されていて、参加するアーティストも絵画、ダンス、陶芸など多岐にわたっています。事業の効果として参加者の人間関係が穏やかになった、仕事に前向きにになった、といったことのほか、展示会などを通じて障がいに対する地域の理解が進んだとのことです。 […]
<視察の報告 香川県での農業と福祉の連携について>
10月25日から26日まで、所属する健康福祉委員会(常任委員会)の視察で香川県を訪問しています。初日は香川県で成功をおさめ、全国のモデルにもなっている農業と福祉の連携(農福連携)について、県庁の農政水産部農業生産流通課の方から説明を受けました。
香川県ではにんにくや小麦をはじめとした多くの農産物を栽培しています。しかし、農業者の高齢化が問題となっています。他方、障がい福祉の分野においては、一部福祉施設では農業に取り組んでいましたが、専門的なノウハウを有しておらず、規模が小さい、工賃も少ないといった課題も抱えていました。 […]
<歴史勉強会@岩瀬たけし事務所のご案内 「それでも日本人は『戦争』を選んだ」、10月20日(土)>
今週の土曜日(20日)の夕方6時から8時半まで、岩瀬たけし事務所で歴史勉強会を行います。この勉強会を通じて地域のみなさんで、近現代史を、特に隣国である、韓国・朝鮮・台湾・中国の方々の視点も意識しながら学び、再び自国中心、歴史「修正」主義に陥りつつある現状を何とかしたいと思っています。今回は加藤陽子「それでも日本人は『戦争』を選んだ」を一緒に読みながら意見交換をしたいと思います。ファシリテーターは弁護士の伊藤朝日太郎さんにお願いします。参加費は無料、本だけお持ちいただければと思いますのでぜひお気軽にご参加ください!
<練馬区議会の第三回定例会、終わりました>
1か月半に及んだ定例会が終わりました。今回は決算の審議もあり日々の準備で大忙し。ただ、今回からは議員が3人に増えたので、質疑時間も10分から14分へと拡大し、それぞれのテーマに対してもしっかりと議論ができました。議会が終わった後、久しぶりに田辺さんの鍼灸院に行きました。議会中はずっと気が張っていたので、久しぶりに力が抜けました。明日からは区政報告書(かわら版)の配布や11月のイベントの準備などが始まりますが、おかげで元気をいただけました!
<2019年度 練馬区の認可保育園の申込資料の配布が始まりました なんでもご相談ください!>
先週の金曜(12日)から、来年4月(2019年)の認可保育園申込に向けた資料の配布が始まりました。1次受付の期間は11月1日から30日までになります。すでに練馬区の窓口にはたくさんの保護者の方が質問に見えています。
私も二年前に保育園 […]
<決算特別委員会の報告 14分に全てをかけて…>
決算特別委員会が続いています。質疑の時間は会派の人数によって決まっていて、私たちは区からの回答(答弁)を含めて14分間の持ち時間です。わずか14分ですが、どうしたら練馬区がよくなるのか、政策を訴えるために毎回数十時間をかけて準備をしています。
わずか14分、されど14分、1分1秒がとても大切なものです。 […]
憲法カフェ!
憲法カフェ、台風が近づく中で30人近い方にお越しいただきました(^_^)憲法ドリルの著者の中村くみ子さんと監修した伊藤朝日太郎さんをゲストに、外は嵐でも会場は大変な熱気、ありがとうございました?
次は11/11に恩師で憲法学者の樋口陽一さんをお招きしての講演会を行います、ぜひお越しください!
<決算特別委員会のご報告 区の「健康アプリ」に数千万円の税金が…事業を中止すべきです!>
決算の「保健福祉費」では練馬区が開発した健康アプリについて事業の中止を訴えました。以前、池尻さんが所属する委員会で指摘したものを、改めて取り上げたものです。決算での質疑をご報告します。(概要ですので、詳細は区の議事録をご確認ください)
<ここから>
練馬区は昨年度、「ねりまちてくてくサプリ」というスマホ向けアプリを作成しました。このアプリはスマートフォンを活用しウォーキングや健康診査の結果を記録するなど、健康づくりを行うことを目的にしています。アプリの開発に840万円、登録推進キャンペーンに約1,000万円がかけられています。https://www.city.nerima.tokyo.jp/hokenfukushi/hoken/kenkodukuri/nerimachitekuteku.html […]