給食無償化

【練馬区】物価高騰が学校給食を直撃 10月から「米」を区が一括支援へ

物価高騰が続く中、子ども達の給食の質を守るために、補正予算を組んで予算を増額するよう一般質問でも練馬区に求めました。9月11日の文教児童青少年委員会で、物価高騰対策として給食用の「米」を区が一括購入し、各校に配布することが決まりました。皆さんの声が届きました! […]

練馬区の子どもの給食費、23区では何位?(令和7年度調査から)

物価高騰が続く中、小中学校の給食も大きな影響を受けています。練馬区の2025年度(令和7年度)の給食費は1食あたり小学校の低学年では309円、中学校では403円、昨年度より少し増えましたが、中学校では23区で14位、最も高い渋谷区(低学年で399円、中学校で523円)とは30%近くの差があります。 […]

【練馬区の2024年度予算について】 ①子育て・教育について ようやく給食費が無償に。

練馬区の2024年度の予算が記者発表されました。当初予算は3230億円と過去最大、初めて3000億円を超えることに。区民一人当たりでは40万円以上が使われることになります。具体的にどのように使われるのか、記者発表の中から子育て、教育について内容を確認します。 […]

全ての子どもへの給食費無償化はバラマキなのか?

3月2日の補正予算の審議、練馬区  第2子以降への給食無償化 について、全ての子どもを対象とするよう求めた所「子どもの食費は保護者が負担するのは当たり前」としたうえで「バラマキ」と拒否。 […]

Go to Top