長野県立美術館 の視察…「美術館の建物は突出することなく、風景の一部となるべき。」
11月15日から16日にかけて、総合災害対策等特別委員会の視察。2日目の16日は長野県立美術館を訪問しました。こちらは現在進行中の練馬区立美術館の改修(建て替え)計画の参考ともなっています。https://nagano.art.museum/ […]
11月15日から16日にかけて、総合災害対策等特別委員会の視察。2日目の16日は長野県立美術館を訪問しました。こちらは現在進行中の練馬区立美術館の改修(建て替え)計画の参考ともなっています。https://nagano.art.museum/ […]
11月14日から15日まで総合対策等特別委員会の行政視察。初日は新潟県糸魚川市の復興を視察。糸魚川市では2016年の12月、駅の北側で火災が発生、30時間にわたり合計で40,000㎡が焼失し、147棟、145世帯、56事業者が被災する大惨事となりました。当該地域はこれまでも、地理的にフェーン現象が発生しやすいことから、この200年で13回もの大火災が発生していた地域でした。 […]
新宿区長選挙、11月13日㈰に投開票が行われ、応援していたよだかれんさんは残念ながら区長になることは叶いませんでした。今回の結果、私もとても悔しいです。 https://www.city.shinjuku.lg.jp/kusei/senkyo_kaihyo_r04kucho.html […]
先週の金曜に息子がコロナに罹患、その後、家族全員でコロナに感染していましたが、ようやく今日で自宅待機が終了しました。この間、たくさんのお見舞いの言葉をいただきありがとうございました。 […]
決算では、高齢者や障害者、ひとり親の方を対象とした住まい確保支援事業について、より使いやすい制度にすること、また外国人も対象とすることなどを求めました。こちらは、会派のかとうぎ桜子さんが一般質問で取り上げた内容を踏まえて訴えたものです。 […]
10月20日の13時半から霞が関の東京地方裁判所で「石神井まちづくり訴訟」の一回目の口頭弁論が行われ、私も傍聴しました。地域の方を中心に傍聴席はほぼ満員でした。 今回の訴訟、住民の方々が東京都を被告に訴訟を起こしたもの。訴訟の直接の目的は石神井公園駅の南口の再開発について、都によって事業者となる市街地再開発組合の設立が認可されたことについて、その取り消しを求めること。 […]
決算審議では、非正規公務員(会計年度任用職員)の方々の待遇改善も改めて訴えました。会計年度任用職員の方々は官製ワーキングプアとも呼ばれ、多くの方の年収は200万円未満。非常に厳しい環境で働くことを余儀無くされています。合計で2800人、区で働く職員の約4割を占め、その9割は女性であるということ、ジェンダーの問題でもあります。今回は特に、雇止めに繋がる任用期限の撤廃、フルタイム任用の実現を求めて質疑を行いました。 […]
いわせてカフェ 終わったばかりの練馬区議会のご報告をさせていただきます。 ぜひみなさんのご意見やご感想をお聴かせください! 日時:10月15日(土)14時~ 場所:岩瀬たけし事務所 [アクセス] 〒178-0061 練馬区大泉学園町2-10-1 〈徒歩〉大泉学園駅北口から11分 〈バス〉「学園橋」から徒歩3分 ご参加の方は岩瀬たけし事務所にお申し込みください。 (Zoomdでのご参加をご希望される方は、URL送付のため、メールにてお申し込みくださいませ。) 岩瀬たけし事務所 Tel&Fax: 03-5925-4071 Mail: iwasetenerima@gmail.com
朝の石神井公園駅、練馬区のひとり親への支援について訴えていたところ、70代の女性からお声がけを頂きました。娘さんがシングルマザー、別れたパートナーから養育費が払われず、経済的にとても困窮しているとのこと。娘さんを支えるために他区から手伝いに来て、今から帰るところだったとのこと。今はまだ娘や孫を支えられるからいいけれど、後期高齢者になって段々苦しくなっていることなど切々とお話頂きました。 […]
本日の都市整備委員会、石神井公園駅の南口の再開発について、都によって事業者となる市街地再開発組合の設立が認可されたと報告。事業では100メートルのタワーマンションが建つ予定です。今後の予定として2024年4月に工事着工、2027年3月に竣工予定とのこと。(石神井公園駅南口西地区第一種市街地再開発事業) https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/09/15/18.html […]