練馬区

なんでもフリートーク

9月9日(土) 10:30~12:00 東大泉中央地域集会所 練馬区東大泉3-18-9 西部池袋線「大泉学園駅」北口より徒歩5分 暮らしのお困りごとや地域で気になること、その他なんでも、皆さまのお声を聞かせてください! 練馬区議会(9/8-10/13)も始ります。 参加者の皆さまと岩瀬たけしがざっくばらんにお話しする会です。 初めての方も、どうぞお気軽にご参加ください。 岩瀬たけし事務所 Tel&Fax: 03-5925-4071 Mail: iwasetenerima@gmail.com    

朝鮮半島や台湾への植民地支配はなかったのか?練馬区の答弁から

関東大震災から100年、朝鮮人虐殺について政府内で記録がないと発言、東京都知事も「様々な見方がある」と虐殺の犠牲者への追悼文を拒否、しかし事実を消すことはできません。そんな中で、練馬区でも植民地支配を否定するかのような発言が練馬区からなされました。 […]

練馬区不登校対策方針が改定、しかしその実現は?

練馬区でも不登校児童、生徒の数は増加を続けており、直近の2021年度では、小学校では1.3%、中学校では5.2%が不登校に。登校しぶりなどを合わせると倍増します。 […]

インボイス制度の廃止へ!駅頭での訴え。

土曜日の午後、インボイス制度反対の駅頭を練馬民主商工会の皆さんと行いました。インボイス制度、とてもわかりにくいですが、簡単に言うと年間の売り上げ1000万円以下の零細企業、個人事業主などの方から、これまでセーフティネットとして免除されてきた消費税を取るようにする制度。 […]

46歳になりました!

たくさんのお祝いのメッセージをありがとうございました、46歳になりました。 今年の誕生日、歴史好きの息子に懇願されて四国の100名城を巡っていました。レンタカーで短期間で四国の9城を訪問、旅行というより修行のような時間に。 […]

【YouTubeライブ配信】誰でもわかる区政報告会

終わったばかりの区議会のご報告を、YouTubeのライブ配信にてさせていただきます。 初めての試みですので、ぜひご覧いただき、応援いただけますと幸いです! 7月21日 (金) 19:30~ (録画あり) ◆YouTubeライブ配信はこちらから↓ https://www.youtube.com/live/055IuFZdKN0?feature=share

誰でもわかる 区政報告会

誰でもわかる 区政報告会 日時:2023年7月2日(日) 14時~15時30分 場所:大泉北地域集会所 集会室1 〒178-0061 練馬区大泉学園町4丁目21番1号 西武池袋線「大泉学園駅」北口から、 西武バス「朝霞駅」行き・「成増駅」行き・「長久保」行き・「新座栄」行き・「都民農園セコニック」行き乗車、 「大泉郵便局」下車。徒歩2分。 4年間の任期中初となる、練馬区議会定例会のご報告をします。 練馬区でどんなことが起こっているか、わかりやすくご説明するとともに、 会場で皆さまからのご意見や思いも伺えたら幸いです! [ お申し込み ] 岩瀬たけし事務所 TEL&FAX:03-5935-4071 MAIL:iwasetenerima@gmail.com

朝鮮小学校への視察

定例会が終わったタイミングで板橋区の東京朝鮮第三初級学校を視察しました。 第三小学校は2020年に建て替えたばかり。学校に入ると目の前には広々とした体育館。校舎はバリアフリー。1年生から6年生まで全校で90名弱なので一クラス15名程度、広々とした教室で子ども達が伸び伸びと過ごす姿が印象的でした。https://che3.ed.jp/ […]

入管施設からの仮放免者の人権は…生存権すら認められないのか。

6月19日の補正予算審議、難民に関連して入管施設からの仮放免者への区の支援を訴えました。練馬区でも現在、仮放免者は19名、そのうち2名は子どもです。働くことはできず、保険にも入れず、生活保護も受けられず。どうやって暮らせばいいのでしょうか? […]

稲荷山公園整備計画について…住民の声を聴いて見直しを!

稲荷山公園の整備計画に関する住民と区の意見交換会に出席しました。 こちらの計画、400戸もの住居を立ち退かせて新たな総合公園を整備するもので、昨年の一般質問でも取り上げました。https://iwasetakeshi.net/2022/06/inariyama-park-2/ 今回は今年度になって初めて、住民との意見交換が行われました。しかし、今回も数百億円ともいわれ、住民が最も関心があった費用や具体的なスケジュールについて回答はありませんでした。 […]

Go to Top