渡辺英俊牧師への訪問 / ご高著『横浜寿町・地域活動の社会史』
横浜の寿町(ことぶき町、簡易宿泊所街。ドヤ街とも)の「なか伝道所」の元牧師で、結婚式を司式頂いた渡辺英俊牧師にお会いして来ました。 […]
横浜の寿町(ことぶき町、簡易宿泊所街。ドヤ街とも)の「なか伝道所」の元牧師で、結婚式を司式頂いた渡辺英俊牧師にお会いして来ました。 […]
視察最終日、愛知県瀬戸市の小中一貫校、にじの丘学園を視察。同学校は5つの小学校と2校の中学校を統廃合して2021年に完成。小中一貫校としては日本で初のZEB Readyを取得しています。 […]
視察2日目、山口市のICT教育への取組を視察。同市では「やまぐち子ども未来学習プロジェクト」として、市内の山口情報芸術センター(Yamaguchi Center for Arts and Media, YCAM)と連携して、学校でのICTの操作やメディアリテラシーの習得に取り組んでいます。 […]
10月24日から26日まで文教児童青少年委員会の視察。初日は山口市のコミュニティスクールについて話を伺いました。 […]
決算特別委員会では、石神井公園駅南口の再開発についても訴えました。 昨年度以降、事業が大きく進んでいる中で先日の委員会においても権利変換計画が出来たことなどについての報告がありました。しかし、その進め方には様々な問題があります。これまでの議論はこちらの記事もご覧ください。https://iwasetakeshi.net/2022/10/shakujii/ […]
土曜日の午前中、地域のカタクリの守る会の方が主催した区と住民の意見交換会に参加しました。今回の意見交換会は5月21日に続いて2回目、早い時間にも関わらず会場は満席でした。2時間にわたって住民からの意見や質問に区が回答する形で進行されました。 […]
決算の子ども家庭費の審議では、学童クラブがあまりに少ない中で、子ども一人あたりのスペースが一畳分もない現状を訴え、改善を求めました。 […]
都市整備費では400件以上もの住居を立ち退かせる予定の 稲荷山公園の整備計画、総予算は数百億円に上ることが予想されます。決算審議では、対象地域である稲荷山憩いの森が戦時中に巨大な防空壕や軍事施設として使用されていたことや今後の有識者委員会のことなど質問しました。 […]
決算審議、子ども家庭費では保育園に人件費として支払われる委託費の多くが他の用途に使われている現状を指摘しました。 園の運営費である「委託費」、こちらは他の費目への弾力的な運用が認められています。しかし、委託費の8割以上が人件費として払われているにもかかわらず、実際にはその多くが他の費目に転用されている現状があります。 […]