谷原保育園の閉園反対を求める陳情が不採択に。延べ2万5千人もの思いを議会は無視。
3月26日の文教児童青少年委員会、「区立谷原保育園の当事者を置き去りにした閉園計画の撤回等を求めることについて」の陳情が審査されました。 […]
区政報告会を開催しました。Youtubeで配信しています!
3月16日と23日に令和6年度練馬区議会第1回定例会の区政報告会を行いました。
16日は対面での報告会でしたが、非常に多くの方にご参加頂きました。子育て中の方、稲荷山公園整備計画の予定地の方、外国籍の方など、様々な当事者が自由に意見を発言する機会に。練馬区の予算から共同親権まで、様々な問題意識を共有しました。23日にオンラインで行った報告会はyoutubeで配信していますので是非ご覧ください!
動画はこちらです。

さよなら原発・練馬アクション 参加しました
4年振りの開催となるさよなら原発・練馬アクション。練馬でのデモに参加しました。140名の方が参加とのこと、久しぶりにお会い出来た方も。黄色い服を着てみなさんと一緒に声をあげました。東日本大震災から13年、議会でも再生可能エネルギーの導入など引き続き訴えます。
    
練馬区 女性防災リーダー育成講座、テーマは女子力を発揮してもらうこと?
練馬区は2024度予算で能登半島地震を受けて「攻めの防災」を強化すると表明。女性防災リーダーの育成に取り組んでいますが、そのテーマについて災害時に「女子力を活かす」と説明。区としてあまりに時代錯誤でジェンダー差別をも助長する発言です。 […]
練馬区でも39名、学校に通えていない「不就学」のおそれがある外国人の子どもの支援を!
令和6年度予算特別委員会では小中学校に通う年齢なのに、どこにも就学していない可能性がある外国籍の子どもが練馬区でも39名(12月時点)いることを指摘し、対応を求めました。 […]
区政報告会を行いました
3月15日に練馬区議会定例会が終了、なるべく早く皆さんに知って頂くために翌日の3月16日に区政報告会を開催しました。 […]