震災・原発避難者はいま…原発事故は終わっていない
「NPO法人福島こども保養プロジェクト@練馬」の講演会に参加。講師はジャーナリストの吉田千亜さんと母子避難をされた鹿目久美さん。震災から11年、いまだに多くの方が避難生活を余儀なくされています。鹿目さんは当時4歳の娘さんを連れて、福島から母子で関東へ避難をされ現在に至るとのこと […]
「NPO法人福島こども保養プロジェクト@練馬」の講演会に参加。講師はジャーナリストの吉田千亜さんと母子避難をされた鹿目久美さん。震災から11年、いまだに多くの方が避難生活を余儀なくされています。鹿目さんは当時4歳の娘さんを連れて、福島から母子で関東へ避難をされ現在に至るとのこと […]
睡眠時無呼吸症候群について精密検査の結果が出ました。それによると、1時間あたり22回、呼吸が止まっていて、深い睡眠はなんと0%、寝ていても覚醒状態が全体の3分の1(通常は5%)に達すること、血中酸素濃度が87%まで低下していることが明らかになりました。いくら寝ても眠いのは理由があったのね…と実感。 […]
和田春樹 さんを囲んで、毎年1月に開催されている大泉市民の集い、今年は初めてオンラインでの開催でした。この会はベトナム戦争に反対する市民の有志によって設立、その後も平和や反戦に向けての活動を続けてきました。直接お会いすることはできませんでしたが、和田春樹さんの朝鮮問題についての力強いお話、毎回とても勉強になります。 […]
所属する情報公開および個人情報保護審議会、昨年12月に発生した中学校での個人情報の不適切な取り扱いについて報告がありました。区内の中学校で生徒へSNSのパスワードの提出を求めていたというもの。全国のニュースでも報道されるなど大きな問題になりました。練馬区はこのことを謝罪しています。https://mainichi.jp/articles/20211203/k00/00m/040/497000c […]
1月22日(土曜)10時~12時 岩瀬たけし事務所にて、仲間の伊藤朝日太郎弁護士と無料の法律・生活相談会を行います。 どんなご相談でも伺います。お気軽にご連絡ください! 【要予約】岩瀬たけし事務所まで ☎&Fax:03-5935-4071 メールアドレス: iwasetenerima@gmail.com
コロナの感染拡大とあわせて、この時期に風邪などで体調を崩す方も増加しています。先日、保護者の方からご相談をいただきました。 「保育園の息子、3連休に熱が出たので発熱外来を探したところ、祝日に診断してくれる場所は地域にごくわずか。人数制限で中にも入れず、寒風のなか、泣いている子どもを抱っこして1時間近く外で待つことに。結局ただの風邪でしたが、どうにかならないでしょうか?」 […]
いびきがうるさいと言われてきた私、友人が睡眠時無呼吸症候群と診断されたのをきっかけに簡易診断を受けました。その結果がなんと、1時間に21回呼吸が止まり、平均で37秒、最長で3分以上も停止(または低下)しているとのこと。https://iwasetakeshi.net/2021/11/sleep-apnea-syndrome/ 結果に衝撃を受け昨晩、専門病院で宿泊での精密検査を受けることになりました。病院に「入院」するということで、息子はずっとソワソワ…。「なんでパパ病院に泊まるの・・・一緒に行く!」出かけるときに下を向いて目に涙を浮かべている姿に私もなぜかウルウル…。 […]
子育て世帯への10万円の給付は、児童手当の9月分受給者の口座に自動的に振り込むことになっています。その中で、9月以降に離婚や別居をした場合、元々の世帯主に対して振り込まれてしまうので、実際に育てている母親には振り込まれないケースも。実際に養育をしている方に支払うよう、練馬区へ会派として対応を求めたところ、既に振り込んでしまったので、一人の子どもに二重に払う恐れがある。住民の理解を得られないのでそのつもりはないとのこと。 […]
企画総務委員会、大泉さくら運動公園の人工芝の張替えを行うとの報告がありました。今回はそのために補正予算で6,930万円が計上。報告によると、平成28年(2016年)に施工されたものでまだ6年もたっていません。当初は10年程度の耐用期間を想定していたものの、利用者がかなり多かったこと、そして、当初許可していた金属製スパイクの使用で傷んでしまったとのことでした。 […]